ぶろぐについての僕なりの実験

これまでこの場に記事を4本ポストさせてもらって、その間ずっと不思議に思っておりました。ブログって一体どんな仕組みになっているのだろう。それはブログに写真を挿入するときに、本文中に添えらる変なコードの秘密のような「作り」の疑問もありますし、それ加えて例えばGoogleやYahooはデニムキッドが天竜で書いたメールをどうやってみつけてきているのだろうという、何と云うか大局的な疑問もあります。

そこで調べました。ブログページというのは、まず段落や見出しごとにhtmlというのでまとめて、そのひとまとめずつ、CSSというやつが文字飾りをつけていくらしい。さらにそのウエブにバネ仕掛けのような動きがもたせたければ、javascriptというのがそれを担当するそうです。そして、そうやって出来上がったブログのページの数々を、Googleはどうやって見つけているかというと、そこには「SEO」と呼ばれる大人の理屈が渦巻いているようです。大変面白いと思いました。思っただけでなく、何と無謀にも、自分のブログサイトを一から作ってみようかななどと。

ここ一週間のリサーチで作ったグランドスケジュールでは、まずはhtmlとcssから勉強をはじめます。つぎにjavascript、ここまでやればまずはよちよちのページを作れるようになるようです。つぎに書いた記事を貯めるために、MySQLという仕組みを作るらしいのですが、でもそれだけだとページが表示できないので、PHPというやつを使って、その貯蔵庫から記事を取り出して、さきほどのhtmlに作り直さないけないとのことです。ややこしくて心が折れそうです。

しかしそれを難しがっているのは、デニムキッドだけではないらしく、もっと簡単にやれるように、Wordpressというものがあることも発見しました。しかもなんということでしょう、このWordpressに何かの細工をすると、GoogleやYahooとの間を調整してくれるというではないですか。そのWordpressの後ろ姿を見ながら、さきほど書きましたSEOも、学べるかもしれません。

まさに「やってみなはれ」です。それは七転八倒の大変な作業になるでしょう。当面こちらにあげさせていただく記事も、デニムキッドではなく、ブログキッドみたいになりますが、今の気持ちもはや転がる石のようです。Stay hungry. Stay Foolish.


ぶろぐについての僕なりの実験



上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
ぶろぐについての僕なりの実験
    コメント(0)